新しい記事を書く事で広告が消せます。
自分の飼っている犬の種類を「ミックス」と言っている人がいると、「ようするに雑種でしょ」と指摘したくなる古川土竜です。
『映画無段』のコンテンツ「ポンコツ映画愛護協会」を更新しました。
今回の更新は、『ハプニング』、『ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女』、『木更津キャッツアイ ワールドシリーズ』、『少林少女』、『ミッドナイト イーグル』など13本です。
ところで、ずっと前から気になっていることがあるんです。
それは、「メロディ」とか「ダンディ」といった表記のことなんです。
皆さんは「メロディ」と書かれていたら、ほぼ間違いなく「めろでぃー」と発音しますよね。
でも、それって変だと思うんですよ。
だって、最後に伸ばし棒が付いていないじゃないですか。
貴方は「ディラン」と書いてあったら、どう発音しますか。
「でぃらん」と発音するはずです。
では、最後の「ン」を取った「ディラ」なら?
「でぃら」と発音しますよね。
当然のことながら、「ラ」と「ン」を取った「ディ」の部分は、「でぃ」と発音するはずです。
決して「でぃー」とは発音しませんよね。
だったら、その頭に「メロ」を付けた「メロディ」は、「めろでぃー」と伸ばさずに「めろでぃ」と発音するのが正しいはず。
「めろでぃー」と読ませたいのなら、ちゃんと「メロディー」と表記すべきだと思うのですよ。
同じように、ダンディじゃなくてダンディー、ムーディじゃなくてムーディー、エディ・マーフィじゃなくてエディー・マーフィーと書くべきじゃないかと。
「つまんないことを気にしているんだなあ」と思われるかもしれませんが、実際、つまらないことですよ。
でも、ずっと引っ掛かっているので、どうしても書いておきたかったのです。
そんなわけで、今後も私は「エディ・マーフィ」じゃなくて「エディー・マーフィー」と表記しますので、あしからず。
では、死ななかったら、また会いましょう。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | - | - | - | - | - | - |