新しい記事を書く事で広告が消せます。
『映画無段』のコンテンツ「ポンコツ映画愛護協会」を更新しました。
今回の更新は、『ランボー3/怒りのアフガン』、『聖なる嘘つき/その名はジェイコブ』、『愛と哀しみの果て』、『御法度』、『ミスター・ルーキー』など14本です。
ところで、今週の『アメトーーク!』で、「昭和アニメソング芸人」という企画をやっていましたね。
ギークな私としては当然のことながら食い付いたわけですが、やはり十人十色、人それぞれに挙げる曲ってのは違うもんだなあと。
番組の中で出演者が「好きな曲」として挙げた中に、自分と重なるモノは数曲しかありませんでしたね。
具体的には『ミッドナイト・サブマリン』、『炎のさだめ』、『コブラ』ぐらいですかね。
ってなわけで、番組の1コーナーとしてやっていた、昭和アニソンのコンピレーションアルバムを、自分でも考えてみました。
ただし番組中で挙がっていた曲は除外。
さらに映画は除外という条件で、番組と同様に8曲を選定。
*「失われた伝説を求めて」
『機甲創世記モスピーダ』オープニング曲。唄はアンディ。
・・・ゴダイゴのタケカワユキヒデ氏が作曲。アンディが粘りのある声でカッコ良く決める。
*「きこえるかしら」
『赤毛のアン』オープニング曲。唄は大和田りつこ。
・・・ビギン(バンドではなく音楽のジャンル)のような曲調。壮大なスケール感のあるオーケストラ演奏。
*「恋の呪文はスキトキメキトキス」
『さすがの猿飛』オープニング曲。唄は伊藤さやか。
・・・同じフレーズを繰り返すサビがキャッチーなポップ・チューン。
*「銀河旋風ブライガー」
『銀河旋風ブライガー』オープニング曲。唄はたいらいさお。
・・・山本正之・大先生によるロック・ナンバー。J9シリーズのOP曲は全て入れたいぐらいカッコイイ。
*「スターダストボーイズ」
『宇宙船サジタリウス』オープニング曲。唄は影山ヒロノブ。
・・・ネオ・ロカビリーっぽい曲調。阿久悠氏による歌詞が素晴らしい。
*「戦え!ポリマー」
『破裏拳ポリマー』オープニング曲。唄はささきいさお&コロムビアゆりかご会。
・・・力強いヒーローソング。途中で入るナンセンスなフレーズの叫びが最高。
*「TOUGH BOY」
『世紀末救世主伝説 北斗の拳2』オープニングテーマ曲。唄はTOM★CAT。
・・・ハイトーンヴォイスでTOMがシャウトする。うじきつよし氏がプロデュース。
*「漂流~スカイハリケーン~」
『超時空世紀オーガス』オープニング曲。唄はケーシー・ランキン。
・・・ケーシーの歌い出しにおけるリズムの刻み方が独特。ゆったりと始まり、途中でテンポが速まって軽快なサビへ。
以上のような感じで。
ホントは他にも入れたい曲がありますし、エンディング曲からも選びたかったのですが、8曲に絞ると、こうなりました。
で、「だから何なのか」と言われると、「単なる自己満足」と答えます。
それ以上でも、それ以下でもありません。
では、死ななかったら、また会いましょう。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | - | - | - | - | - |